オリジナルシャンプー、トリートメント

うちのサロンでは
オリジナルのシャンプーとトリートメントを
販売しております。
大きさは
200ml
500ml
1000ml(詰め替え)
最初にゲストには200mlからスタートしてもらい、
良ければ大きいサイズで長く愛用して頂ければと
思っております。
基本スペックとしましては
最高級のアミノ酸系界面活性剤で
ノンシリコンです。
トリートメントは4つ中1つだけ
ノンシリコントリートメントがあります。
ゲストの用途、髪質、ライススタイルに
よってチョイスが変わってくるので
アドバイスをさせて頂きます。
A12/10
頭皮ケア 細毛 エイジング毛
メンズに適する
ふんわり
乾燥したフケが出る人で改善された人が何人かいます。
育毛効果のピディオキシジル
まつ毛美容液にも採用されてます。
発酵プラセンタ
ココイルリンゴアミノ酸
ナールスゲン
テクスチャー
軽め
B67/10
髪質改善にオススメ
しっとりサラサラ
迷ったらこれ
アミノ酸系界面活性剤
ココイルリンゴアミノ酸
コラーゲン界面活性剤
石鹸系界面活性剤
ベタイン系
テクスチャー
しっとり
C34/10
カラーリングした人にオススメ
ヘマチン配合
残留アルカリ除去
活性酸素除去
カキタンニン入りで
頭皮、消臭効果
テクスチャー
サラサラ寄りのしっとり
D9/10
乾燥毛
マジでしっとりさせたい方
B67/10よりしっとりさせたい方
クセ毛さんにもオススメ
界面活性剤はB67/10と同じ
プラスボタニカル成分
テクスチャー
かなりしっとり
シリコンのメリットデメリットをお話しします。
シリコンのメリット
ツヤの維持
ドライヤーの熱から守る
手触り、指通り
デメリット
コーティングされることにより
ケア成分が浸透しづらい
毛穴の詰まり
パーマ、カラーリングがかかりにくい
(極端ですが)
A.B.C.Dの種類別表記に
1〜10(1がサッパリで10がしっとり)
なのでA/12/10だと10段階中の1〜2くらいの
質感ということです。
ノンシリコンのメリット
頭皮に優しく毛穴が詰まらない
頭皮の汚れを落とせる
ヘアケア成分がしっかり入る
デメリット
泡立ちにくい
きしみやすい
当サロンで扱うシャンプーは
アミノ酸、石鹸系の
いいとこ取りした
シャンプーです。
いいとこ取りしているので
お互いのデメリットを補った
シャンプー。
ノンシリコンでも泡立ちも良し
きしみにくいアミノ酸系のシャンプー
ツヤを出すならアウトバスのトリートメントで
最後にコーティングする方がオススメ。
シリコンのメリットは他の方法で
いくらでも可能にすることができるので
結果あまりシリコンはなくていい気がします。